もしや浮気?と思ったときは、残念ながらその疑いは当たっていることのほうが確率は高いです。
やはり一番身近にいるご依頼者が感じていらっしゃる変化は現実のものであり、それは紛れもない事実であることが調査結果としても出ております。
よくある変化の一つに、「肉体改造」があります。男性も女性も、身体を鍛えたりダイエットを始めるなどの美意識が高まる行動は、顕著に現れる特徴の一つと認識しております。その他にも、「帰宅が遅くなる」「携帯やスマートフォンにロックをかける」「LINEなどのSNSのやりとりが増えてきた」などが、浮気をしている方の多くの共通の行動になります。
パートナーが何かおかしいと感じたとき、そこには何らかのサインがあります。
それを見落としてしまうと、思わぬ方向に物事が進んでしまうことがあります。
希望していない未来に直面する前に、きちんとそのサインに気づくことが大切です。
世の中には、浮気性の方とそうではない方が存在します。それは、男女ともに共通して言えることであります。そして、統計的にも浮気をしやすい人物には決まった特徴や傾向があることも知られています。いくつかその特徴である項目を挙げてみましたので、気になる方はチェックしてみてください。まだ「恋愛に発展するかもしれない」とか「恋が始まったばかり」であったとしたら、将来のリスクを避けることができるかもしれません。
何個あてはまりましたか?
下を見て結果を確認しましょう。
あまり疑わなくてもいいと思われます。基本的に穏やかな生活が送れるパートナーなのではと見受けられます。
若干、浮気性な要素を持っている可能性があるので、前もって対処できるように準備をしておきましょう。
かなりの確率で浮気性な人物。人懐っこさが魅力に感じると思いますが、その反面リスクも伴う可能性大です。
たとえ今現在浮気をしていなかったとしても、将来的に浮気をされることはほぼ確定になると思われます。
多くの浮気性の方たちは、共通してコミュニケーション能力が高く、とても魅力的な人物であることが知られています。口がうまいと言われていることはその特徴のひとつで、男女問わず友人も多いということもその背景にあります。また、特に男性の場合、男性優位の傾向が強いようです。威圧的な雰囲気を持っていることが男らしく見えることにつながる場合もあり、「本当の男らしさ」からかけ離れた結果になってしまうこともあることが予想されています。
男性も女性も、パートナー以外の相手との恋愛が始まったときは、心が浮き足立って必ず今までとは違う行動を起こします。その中のひとつは、「ご自身がパートナーと恋愛を始めたころのような態度」が見られたとき、ほぼ浮気は確定と思ってもいいかもしれません。博通がこれまでに調査した案件のご依頼者が、面談時におっしゃっていた不安要因を下記に挙げてみました。もしかしたらと思う方は、一度判定チェックをしてみてください。
何個あてはまりましたか?
下を見て結果を確認しましょう。
パートナーと良好なご関係を築けているようです。今の状態を続けられるよう、お互いを信頼しあえる環境を心掛けましょう。
少し気になりますが、焦って対処しようとすると逆効果になる場合もありますので、様子を見てみてもいいかもしれません。
相手との関係が進んでいくか、振られて終わるかのどちらかかと思われます。危機に感じて動くことをお勧めします。
ほぼ、確定でしょう。この状況ではパートナーも相手もお互いに夢中になっている時なので、浮気調査の結果は出しやすいです。
浮気をしているパートナーを横目で見ていられるような、余裕たっぷりでどっしりと構えていられる方も世の中にはいらっしゃいます。しかし、なかなか全員がそうなれることはないのが現実です。パートナーが他の異性を大切にしている姿を見て、気持ちがいい人がいるはずはないのです。その苦しみがずっと続くのを耐え忍ぶのか、それとも自分自身で何かしらの決着をつけるのかは、ご自身でしか選択できません。どんな決断であれ、一度だけの人生を後悔なく楽しく過ごすことを一番に考え、行動してみてください。
人は嘘をつく生き物です。そこには、自身を守るためといった基本心理が存在します。目や行動、言葉やしぐさなど、パートナーから色々な情報が発信されていることに気付くと、真実が見えてくるかもしれないです。
「目は口ほどに物を言う」といいます。話しているときに、パートナーの目を見てみましょう。目が泳いでいる場合は、不安や警戒心が高まっている状態と思われ、精神的に落ち着くことができない状況であることが考えられます。
相手の視線が右上(ご自身から見て左上)の場合は、想像したり何か考え事をしているときと言われています。質問をしたときにこの動作をしたら、嘘をついているか作り話をしていると考えられます。
相手の視線が左上(ご自身から見て右上)の場合は、左脳をつかって過去におこった体験などを思い出していると言われます。何か問いかけたときにこの動作をした場合は、正直に話そうとしていると考えられます。
生物学的、心理学的に、目は心の状態をあらわす重要な部分です。本当に思っていることを隠そうとする心情を、隠し切ることができないのが目の動き、いわゆる目線です。もし、いつもとは違う視線で話が進むようなら、嘘が隠れていると思ってください。
よく、「瞬きの回数が多いと嘘をついている」と言われます。これは、「瞬きの回数が多い」という行為が極度に緊張した場合に現れるものであり、視線をそらす行為と同じ役割と言われています。どちらにも共通することが、不安や緊張の原因からであることから、会話の途中で相手の瞬きが増えた場合は、相手にとって緊張するような話題に触れたと思っていいかもしれません。すなわち弱気になっているとも言えますので、そこで一気に会話の内容を詰めていくことで、心理的に追い込むこともできます。
目以外にも、しぐさや手の動き、相手の表情などで何か隠し事があるのかを判断することができます。質問を投げかけた際にパートナーがどのような態度を示すか、しっかり観察することも一つの方法です。足を組んだりソワソワしているなど、下半身がよく動く場合も嘘をついていると言われています。
顔をさわってみたり口元を隠したりする他、よく言われているのが鼻を触る行為です。手の平を見せないように手を隠したり、ジェスチャーが大きくなったりすることもあります。その他にも、気持ちを落ち着かせようとして近くにある物、例えばボールペンなどをずっと触り続けていたり、相手との間にカバンを置いて距離を取ろうとすることもあるなど、気持ちを隠そうとする動きには様々なものがあると言われています。
会話の中で、「わかったわかった」「うんうん」など返事が短い場合は、その場の話を早く終わらせたいことが考えられます。また反対に、必要以上に詳細に説明をしたがるなどの特徴も見られる場合があります。
嘘をついているときは、罪の意識を感じたりばれるのではないかと不安が頭をよぎったりするものです。その不快な気持ちから早く脱したいと無意識に思うことから、早口になるといわれています。声帯が狭まることで息が荒くなり、結果「声が裏返る」「早口になる」などの症状がでてきます。それは、話を早く終わらせて罪悪感や不安感から開放されるためと言われており、開放されると安堵の表情をすることもあります。
声の大きさは人それぞれではあるのですが、その方の普段のトーンと違う場合は、気をつけて観察する方がいいかもしれません。声が小さくなるのは自信がないことや罪悪感の表れですし、声が大きくなるのは嘘をついたことを隠すための防御、いわゆる不安を和らげるためであると言われています。声が高くなる場合は、何かを考えながら話していると言われ、本当のことを言っていない可能性が高いです。
「非難されたくない」「軽蔑されたくない」「嫌われたくない」という思いが強い人ほど、嘘に嘘を重ねる傾向が強くなります。実際に浮気をしていた場合、嘘を上手く扱うことができずに、罪悪感で自ら話し出してしまうことも考えられます。
質問されたことに対して、ひと呼吸おいたりすぐに返事をしなかったり一瞬の間があくようなら、嘘をついている可能性がとても高いと言えます。また、嘘をつく時知られたくないという思いから、正しく答えようと質問した言葉をオウム返しのように返事をすることもあります。また、嘘が気付かれないようにするためにこちらから何も聞いていないのにぺらぺらと話したりもします。「実をいうと」「本当は」等は、嘘を隠そうとする言葉です。
お悩みや心に迷いがあった場合、まずはご連絡ください。私共で手助けできることがあるかもしれません。